その時はなんでもなかったり
平気で笑っていたりするのに
後になってふと思い出して
なんであんな言動をとられなければいけなかったのかと
急に怒りがこみ上げてきて苦しくなる…
子どもの頃のことなのに
今になってめちゃくちゃ腹が立つようになってきた…
まるで思い出し笑いのように
その時の状況とともに怒りが湧き上がってくるが
今さら相手に伝えるのもおかしい気がして
怒りの持って行き場がない(泣)…
今回はそんな「後になって怒りがこみ上げるあなた」のための
幸転ポイントをお伝えしていきますね♡
怒ることが許されなかった
あなたが後になって怒りがこみ上げてくるようになったのには
理由があります。
それはね
子どもの頃に怒ることが許されなかったから。
じぶんの気持ちを上手く言葉で伝えられない幼児のときには
本能的に怒りの感情を表現しようと
大声で怒鳴ったり、物を投げたり、
手足をジタバタしてしまうことってありますよね。
そんなとき身近な大人に
「もぉ、ワガママなんだから!我慢しなさい!!」
「お母さんの言うことが聞けないの!?」
「そんなことする子はうちの子じゃないから、出て行きなさい!!」
などと否定される経験を繰り返すと
『怒りの感情は悪いもの!感じてはいけないもの!!』
とインプットされてしまうため
「怒ったらダメ!」
「怒ったら嫌われる!」
「見捨てられて生きていけなくなる!!」
とじぶんの怒りの感情を禁止するようになってしまいます。
我慢した怒りがどうなるかというと
時間とともに消えてなくなってくれればいいんですが
残念なことに心の中に残ったまま。
そして
ひとりになったとき
今なら感情を表現したり感じたりしても大丈夫だと
緊張が緩んだタイミングで
押さえつけていた怒りが湧き上がってくるんです。
だからね、あなたが悪いわけじゃないんです。
愛されるために必死でがんばった
そして今まで
そんなにも我慢を積み重ねて生きてきた証なんです。
あなたは本当によくがんばってきましたよね♡(しみじみ)
周りの人とも自分自身とも上手く付き合えなくなる
ただね、怒りを我慢して表現しないでいると
あなたの本当の気持ちが相手に伝わらないせいで
嫌なことをされ続けることになって
どんどん怒りが積み重なっていくことになってしまったり…
心の仕組みで
行き場を失った怒りの矛先がじぶんに向いて
自己否定やじぶん責めが酷くなってしまったり…
パートナーや子ども、部下といった
じぶんより弱い立場の人に怒りの矛先が向かって
八つ当たりをコントロールできなくなったり
なんてことも…
まさかじぶんの生きづらさの原因が
そんなところにあったなんて…
呆然としてしまうかもしれませんが
大丈夫
あなたの中にも必ず
幸せになる力はあるんです♪
怒ることを許す
想像してみてください。
怒っている子どもの頃のあなたに
周囲の大人が
「物を投げるのは危ないからやめてね。」
のように行動は否定しても
同時に
「なにがあって嫌な気分になったの?」
「本当はどうしたいのかな?」
「そうかぁ、そうだったんだね。」
と気持ちを知ろうとして受け止めてくれていたら…
きっと、あなただって
怒りの感情を悪者にせず
じぶんの感情のひとつとして
上手に付き合えるようになれたと思いませんか?
『怒り』という感情は
じぶんのこころや体を守るため
『相手からの理不尽な扱いから身を守る』ためにがあるんです。
「わたしが怒っちゃダメって思うのは
子どもの頃に見捨てられないように身に付けた防衛思考なんだよね」(よしよし♡)
「だけど怒りって、本当は大切なものらしい!」(今からでも知れてラッキー♪)
「大人になった今は、見捨てられても生きていけない訳じゃない!」
(わたしはずっと味方だよ♡)
そんな風にじぶんに声をかけて、怒りを嫌わないで受け止めてあげましょう。
「わたしは何が嫌だったのかな?」
「本当はどうしたいのかな?」
「うんうん。そりゃあ、そんな風に感じるのも無理ないよね♡」
と気持ちを探って受け止めてあげたり
「〇〇されるのは嫌です。」
「〇〇されるのは困るから、今度からは△△してほしいです。」
と相手にしっかり伝える練習を積み重ねれば
あなたの性格も人生も必ず幸転していきます。
ここまで読んでみて
なんだかわかるような…わからないような…
どちらにしても
とてもひとりでは出来そうもない…(ガックリ)
と思ってしまった方も大丈夫♡
あたながそう思ってしまうのにも
ちゃんと訳があるんです。
そんな時こそどうぞ
こころのプロに頼ってみて下さい。
あなたの心にかかってしまっている
ブレーキを外すお手伝いを一緒にさせていただきます。
「勇気を振り絞ってホントよかったです。
こんなことなら、もっと早くにお願いすればよかった」(苦笑)
そんなお声がたくさん届いています。
いつからでも人生は幸転できます♪
一緒に幸せになりましょう♡
まとめ
あなたが後になって怒りが沸き上がるようになった理由があります。
それは、子どもの頃に怒ることが許されなかったから。
こころが安心できる状況になって
我慢していた怒りが出せるようになったからなんです。
だからね、あなたが悪いわけじゃないんです。
幸転ポイントは
怒りの感情を悪者にせず
じぶんの感情の1つとして上手に付き合えるようになることです。
じぶんのこころや体を守るために発動する怒りという感情を
嫌わないで受け止めてあげましょう。
「わたしは何が嫌だった?」
「どうしたい?」
「そうだよねぇ。」と気持ちを探って受け止めてあげたり
「〇〇されるのは嫌です。」
「〇〇されるのは困るから、今度からは△△してほしいです。」
と相手に伝える練習を積み重ねれば、あなたの人生は幸転していきます。
ひとりでは難しいと感じる方は
こころのプロに頼ってみて下さい♡
最後までお読みいただきありがとうございました。
わたしもまさに今のあなたのように悩んでいました
大丈夫
あなたの中にも必ず幸せになる力はあるんです
ひとりで頑張るのはもう限界
そう思った時は、いつでもお待ちしています♡
お問い合わせ/30分お試し無料相談お申込みフォーム (form-mailer.jp)
性格改善プログラム初級コース (seikakukaizen.com)
性格改善のための個別カウンセリング (seikakukaizen.com)
あなたの幸せ成長を心から応援しています♡