「あの時あんな失敗をしなければ、もっと違う人生が待っていたんじゃないかな…」
「次に同じようなことをやらかしたら、今度は取返しがつかないかも…」
寝る前に過去の失敗が思い出されて、
グルグル考え続けてしまうのでなかなか寝つけない…
今回はそんな「失敗を引きずってしまうあなた」のための幸転ポイントを
お伝えしていきますね♡
周囲の間違った価値観の影響
あなたが失敗を引きずってしまうのには理由があります。
それはね
周りの人から『高い理想』を求められてきたり
『失敗することはダメなこと、恥ずかしいことだ』
などという間違った価値観を植え付けられてしまったから。
人はみな失敗します。
完璧そうに見えるあの人も必ず失敗をしています。
なのに
幼い頃あなたが失敗したときに周りの人から
「そんなこともできないの?」
「あなただったらできるはずよね!」
「お姉ちゃんなんだから、もっとしっかりしなさい!!」
なんていう風に
失敗しない前提で高い理想像を押し付けられ続けてきたのなら
大人になって失敗したときに
「なんでちゃんとできなかったんだろう…」
「失敗しちゃうわたしは、なんてダメな奴なんだろう…」
とじぶん自身を厳しく責めてしまうようになったとしても
無理はありません。
間違っていたのはそんなじぶんにも出来やしないことを
あなたに望んだ周りの大人です!
失敗を責められた経験
同じように幼い頃に
「そんなことをする子は、うちにはいらないから出ていきなさい!」
「そんなことも満足にできないなんて、恥ずかしい子だねぇ」
と厳しく叱責されたり
バカにされて笑われたりした経験があると
失敗したときに
「あぁ、致命的!もう取り返しがつかない…」(絶望)
「どうしよう!?どうしよう!?どうしよう!?」(パニック)
「どうせみんなこころの中で私のことをバカにしてるんだろうな…」(自己嫌悪)
という発想になってしまったとしても仕方がありません。
だからね、あなたは悪くないんです。
「どうしていいかわからなくて、厳しいことばかり言ってしまってごめんね。」
「あなたがどれだけ頑張ってきたかは、わたしが一番よくわかってるよ♡」
これをきっかけに
じぶん自身にそんな優しい眼差しを向けられるようになったらいいですね。
骨折り損のくたびれ儲け
ただね
このまま失敗を引きずることを止められないでいると
そのことばかりが気になって集中できないせいで
さらに別の失敗を引き起こしたり
ストレスから体にも不調をきたすようになります。
そのうえ
もしかしたら、今あなたの周りにいる人は
失敗したあなたを責めていないばかりか
「うんうん、失敗しちゃうこともあるよね♡」
「わたしもよくそれやっちゃうから親しみが湧くわ~♡♡♡」
なんて思ってくれているかもしれません。
だとしたら
失敗したじぶんを責め続けることは
じぶんにとっても周りにとっても得策になるでしょうか?
残念ながら
誰のためにもならない
骨折り損のくたびれ儲け…になってしまっているかもしれませんね。
だとしたら、いったいどうしたらいいのでしょう?
大丈夫
あなたの中にも必ず幸せになる力があるんです♡
失敗を活かす
先にもお伝えしたように
いま上手くいっているように見える人たちも
実はたくさん失敗しています。
むしろ、たくさん失敗してそこから学びながら
どんどん前向きに進んできたからこそ成功できた!
というのが本当のところでしょう。
つまり
失敗したからと言ってじぶんを責める必要はまったくないんです♪
失敗するということは
あなたが『新しいことに挑戦した証拠』『成長している証』です。
成功に向かう過程のひとつの段階であって
この経験を改善のために活かせば貴重な財産になります。
またその時感じた
悔しい想いや申し訳ない気持ちは
もう、2度とおなじことを繰り返さない!
という強い決意として活かすことだってできます。
そうです
ピンチはチャンス
落ち込むのではなく活かしていけばいいんです♪
具体的な行動としては
「わたしがダメだから…」という自己否定のクセが出たら
「違う違う、みんな失敗するんだった♪」と軌道修正して
「次はどうしたら上手くいくかな?」に力を注ぐ。
「とはいえやっぱりツライ…悲しい…元気が出ない…」
そんなときには
失敗だと思っている体験の中から上手くいっていること
たとえば
じぶんでは当たり前だと思っていたけど実はできていること
完ぺきではないけれど、
半分くらいは上手くいったことなどを見つけたり
または
「上手くいかなかったのは残念だったね。
あのときはあれが精いっぱいだったんだよね♡」
と気持ちによりそって、じぶんの努力を認めてあげたり
失敗から目を背けごまかすためではなく
こころに余裕を持たせて
失敗を次に活かす前向きな気持ちになるために、
じぶんへの厳しさを緩めたり
リフレッシュの時間をとってあげたり
こういうことが
失敗と上手く付き合っていくための大切なコツです。
ここまで読んでみて
なんだかわかるような、わからないような…
どちらにしても
とてもひとりでは出来そうもない…(ガックリ)
と思ってしまった方も大丈夫♡
あたながそう思ってしまうのにも
ちゃんと訳があるんです。
そんな時こそどうぞ
こころのプロに頼ってみて下さい。
あなたの心にかかってしまっている
ブレーキを外すお手伝いを一緒にさせていただきます。
「勇気を振り絞ってホントよかったです。
こんなことなら、もっと早くにお願いすればよかった」(苦笑)
そんなお声がたくさん届いています。
いつからでも人生は幸転できます♪
一緒に幸せになりましょう♡
まとめ
あなたが失敗を引きずってしまうのには理由があります。
それは
周りの人から高い理想を求められてきたり
失敗することは悪いこと・恥ずかしいことだと教わってきたから。
だから、あなたは悪くないんです。
失敗は上手くいくための1つの経験で
活かせば貴重な財産になります。
「わたしがダメだから…。」という自己否定のクセが出たら
軌道修正して「どうしたら上手くいくかな?」に
目を向ける練習をしましょう。
「とはいえやっぱりツライ…悲しい…元気が出ない…。」
そんなときは
上手くいっていることを見つけたり
頑張ったことを認めてあげたり
好きなことでリフレッシュさせてあげましょう。
そうすることでこころに余裕ができ
失敗を活かす前向きな気持ちになれるからです。
ひとりでは難しいと感じる方は
どうぞ、こころのプロに頼ってみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
わたしもまさに今のあなたのように悩んでいました
大丈夫
あなたの中にも必ず幸せになる力はあるんです
ひとりで頑張るのはもう限界
そう思った時は、いつでもお待ちしています♡
自分を変えることでもなく
さらに頑張ることでもなく
がむしゃらに努力することでもなく
深く学ぶことでもない
「緩む」「力を抜く」「手放す」♪
「あなたは悪くない」からスタートする!人生大逆転セミナー
【先着4名限定!】無料招待セミナーなので…。
\ピンときた方は、いますぐお申込みください/
自分が嫌い!自信がない!人づきあいが苦手!
性格を変えたいあなたのためのオンライン少数無料セミナー
◆日程
9月17日(水)10時~11時半
◆参加費 無料
◆参加人数 各4名
◆お申し込みフォーム
こちらから⇒☆☆☆
◆セミナー詳細
「今度こそ私も変われそう!」あなたに希望をお届けする少人数限定セミナー (seikakukaizen.com)
あなたの幸せ成長を心から応援しています♡