「遠まわしな態度で察してもらいたいあなた」のための幸転ポイント

疲れているのに家族がだれも手伝ってくれないと
思わせぶりにガチャガチャと大きな音を立てながらお皿を洗う…

不機嫌な態度(皮肉・ため息・無視)をとることで
相手がじぶんの言うことを聞いてくれるように仕向けようとする…

周りの人のせいで
いつもじぶんが損な役回りをしていると不満なのだが
はっきり伝えて揉めるのは嫌…

今回はそんな「遠まわしな態度で察してもらいたいあなた」のための
幸転ポイントをお伝えしていきますね。

相手と衝突することが怖いから

あなたが遠まわしな態度で
察してもらおうとするようになったのには理由があります。

それはね、
じぶんの意見を言って相手と衝突することが怖いから…

幼い頃の人間関係が、対等な関係ではなくて上下関係だったため
じぶんの気持ちを伝える機会がなかったり
言っても否定されたり
言うこと自体が許されなかったから…

家族の中で頻繁にケンカが起きていたため
自己主張をすることに対して悪いイメージしかないから…

皮肉、ため息、無視などの遠まわしな態度で
相手をコントロールしようとすることを心理用語で
「受動的攻撃」というのですが

親が受動的攻撃をしていたため
じぶんもそうするのが当たり前になっているから…

そんな過去の経験から
「どうせわたしの意見なんて言っても聞いてもらえるわけがない…」
「本音を言ったら相手を傷つけたり、その場の雰囲気を悪くしてしまう…」
という思い込みができあがってしまったんです。

だからね、あなたは悪くないんです。

「今は気持ちを伝えることが怖く感じるんだよね」(よしよし♡)
そんな風に少しでも安心感が生まれるよう
じぶんの気持ちに寄りそってあげられるといいですよね。

 

 

望んだものと真逆な結果を招いてしまう

だけどね、「雰囲気で察してよ!」と思っても
残念ながら相手に伝わるのは
「なんか怖い。機嫌が悪そう。」ということだけなんです。

「受動的攻撃」を続けていると
あなたの本心は伝わらない上に
「なんか面倒くさいから関わらないでおこう…」
と思われて距離をおかれたり

「感じ悪っ!言いたいことがあるならハッキリ言えば!!」と
反撃されてしまうなんてことにもなりかねません。

また、衝突を避けるため
「平和に、穏便に…」と思って
「助けてほしいこと」「嫌なこと」「不満に感じていること」
を言わずに飲み込んだ結果

「あなたのせいで、私はこんなに大変なんですけどっ!!」(イライラ)
といった「被害者意識」や「反発心」がふくれ上がってしまって

最初の目的の「平和に、穏便に…」とは真逆の心境に
じぶんを追い込んでしまう…
なんて恐ろしい結果を招くことにもなってしまうんです。

えぇ!?全然自覚がなかったけれど
そんな事態になるのは絶対に避けたい!!

そうですよね。
大丈夫♡
あなたの望む穏やかな人間関係を
手に入れるにはやり方があるんです。

 

 

気持ちを言葉で伝える練習をする

あなたの「わかってもらいたい気持ち」を
態度ではなく言葉で伝えるように心がけましょう。

相手がどんな反応をするのかわからないから
言葉にして伝えるのが怖くなる気持ちはわかります。
ただ、ひとりでどれだけ考えたとしても相手の気持ちはわかりません。

勇気を出してじぶんの気持ちを伝えることで
相手に確かめる以外方法はないんです。

気持ちに「正解や間違い」はありません。
相手と意見が違っていても
どちらが「良い」「悪い」ということではないんです。

また断られたとしても
ただその件に関しては
その方と意見や都合が合わなかっただけのこと。
あなたのすべて否定されたわけではありません。

「じぶんと相手は対等だもんね♡」
とじぶんに優しく声をかけてあげながら
少しずつ練習していきましょう。

具体的には
相手の意見を「そうなんだね。」といったん受けとめた後

「実はわたしは〇〇が苦手なんです。」
「本当はわたし✕✕って言われて嫌な気持ちになりました。」
「わたしは今△△な状況で困ってるから助けてほしいです。」

と「私」を主語にして
今まで我慢していた気持ちを言葉にしてみましょう。

ひとりでは難しい、そうは言われても出来そうもない
そんな時こそどうぞ
こころのプロに頼ってみて下さい。

「勇気を振り絞ってホントよかったです。
こんなことなら、もっと早くにお願いすればよかった」(苦笑)
そんなお声がたくさん届いています。

ぜひ、あなたも
じぶんの人生に幸転のチャンスをあげてほしいです♪
一緒に幸せになりましょう♡

 

 

まとめ

あなたが遠回しに相手を攻撃してしまうようになった理由があります。
それはね、じぶんの意見を言って相手と衝突することが怖いから。

「どうせわたしの意見なんて言っても聞いてくれるわけがない。」
「言ったら相手を傷つけたり、その場の雰囲気を悪くしてしまう。」
そう思い込むような経験があったからなんです。

だからね、あなたは悪くないんです。

これからは、あなたの気持ちを
態度ではなく言葉で伝えるように心がけましょう。

気持ちに正解や間違いはありません。
相手と意見が違っていても
どちらが良い・悪いということではないんです。

「じぶんと相手は対等なんだよ。」と心に声をかけてあげて
少しずつ練習していきましょう。

ひとりでは難しいと感じる方は
どうぞこころのプロに頼ってみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました♡

 

 

わたしもまさに今のあなたのように悩んでいました

大丈夫
あなたの中にも必ず幸せになる力はあるんです

ひとりで頑張るのはもう限界
そう思った時は、いつでもお待ちしています♡

自分を変えることでもなく

さらに頑張ることでもなく

がむしゃらに努力することでもなく

深く学ぶことでもない

「緩む」「力を抜く」「手放す」♪

「あなたは悪くない」からスタートする!人生大逆転セミナー

【先着4名限定!】無料招待セミナーなので…。
ピンときた方は、いますぐお申込みください

自分が嫌い!自信がない!人づきあいが苦手!
性格を変えたいあなたのためのオンライン少数無料セミナー

日程

①4月16日(水)10時~11時半

②4月27日(日)10時~11時半

参加費 無料

◆参加人数 各4 

    お申し込みフォーム 

こちらから⇒☆☆☆

セミナー詳細

「今度こそ私も変われそう!」あなたに希望をお届けする少人数限定セミナー (seikakukaizen.com)

あなたの幸せ成長を心から応援しています♡

人付き合いが苦手、心配性、逃げてばかり、

を変えたい方の少人数限定『無料セミナー』

不安、心配、自信がない、
繊細、ネクラ、怒りっぽい、嫉妬深い
口べた、人づき合いが苦手、空気が読めない

「こんな性格でさえなければ、もっと幸せになれるのに…」

自分の性格がイヤで
変わろうと努力しているのに変われないせいで
ますます自分のことが嫌になっているあなた・・

あなたはなんにも悪くありません!

あなたの性格は「生まれ持った性質」ではありません
生育環境の中で自然にできがった「思考、行動習慣」だからです

プログラムの流れに沿って習慣を変えることで
がんばらなくても、いつのまにか自然に性格は変わっていきます。

少人数無料セミナーは
「今度こそ私も変われる!」と希望を持てるようになるセミナーです

少人数制なのでリラックスした雰囲気で受講できます。

無料体験セミナー→

 

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
お問合せ